
よくある質問
question
例年、神戸市幼稚園連盟の取り決めで、9月1日に入園願書配布、10月1日に入園願書受付を行っています。しかし、年度によって変わる場合がありますので、必ず神戸市もしくは幼稚園までお問い合わせください。
1号認定で入園をご希望の場合、基本、空きがあれば途中入園は可能です。ただし、入園時期や状況によっては受け入れができない場合があります。一度、ご連絡ください。
2,3号認定で入園をご希望の方は、神戸市北区役所にお問い合わせください。
お問い合わせ先:神戸市北区保健福祉部こども家庭支援課こども福祉係 TEL:078-593-1111(代表)
事前に園にご連絡いただければ、いつでもお受けしています。ご入園をお考えの方には、入園後の相違をなくすためにも見学をおすすめします。
あります。おおよそ1週間程度を目安にしています。
熱が出たり具合が悪くなった場合は、緊急連絡先へご連絡し、お迎えをお願いしています。
緊急を要しない怪我は、園で応急処置をし、後ほどご家庭にご連絡します。
大きな怪我の場合は、緊急連絡先にご連絡し、状況に応じて病院へ連れて行きます。
いずれにしても、まず看護師が様子を見て判断させていただきます。
プリント類の掲載、園からのメール配信は園児管理アプリ「コミュなび」でお知らせいたします。欠席連絡やバスの運行状況、園への連絡も「コミュなび」を通じて行います。
急な連絡や込み入った相談等は、お電話や直接園にいらしていただいても結構です。
入園式・卒園式・運動会・音楽会・保育参観・お誕生会・懇談会があります。
当園はPTAに加入しています。
保護者の方の協力が必要な場合は、その都度お声掛けさせていただいています。
災害や緊急時には緊急メールを一斉に配信いたします。
正門はオートロックとなっており、防犯カメラの設置、警備保障に加入しています。
また、県警とホットラインで繋がっています。
子どもたちは、毎月避難訓練を行っています。