沿革
昭和55年4月 | 前梅田陸男理事長のもと、現地において正英幼稚園が開設されました。 当初は園長先生の他教諭4名、職員1名、入園児65名という小さな幼稚園でした。 |
昭和58年度 | スクールバスの運行が開始されました。保育室も増築され、その下がバスのガレージになりました。 |
昭和60年度 | 母の会のお部屋を含む棟の増築 プレハブ教室増築 |
昭和62年度 | プレハブ教室増築 |
平成3年度 | 職員室新築 |
平成6年度 | この年から、園児の音楽教育を充実させるため、音楽専門の講師を採用し、カリキュラムにも専門的な音楽遊びを取り入れることとなりました。 |
平成8年度 | 園児の体力つくりのため、この年初めて、常勤の体育専門の教諭を採用し、本格的な取り組みをはじめました。 |
平成9年度 | この年より、クラス担任教諭に男性の採用も始めました。 |
平成13年度 | 園のWebページを開設 園庭に大型総合遊具を設置し、子供達の人気を得ています。 |
平成14年度 | 4月に職員室に連続して事務室を増築しました。 6月より未就園児「バンビ組」開設 梅田陸男初代理事長が11月に逝去。新たに梅田幸久が新理事長に就任しました。 |
平成16年度 | 7月より老朽化した園舎の改築工事を始め、平成17年4月16日に全て完成しました。 |
平成17年度 | 園舎旧館の外壁補修と屋上の補修を行いました。 |
平成18年度 | 通年で2歳児を対象とした「プレスクールバンビ組」を開設しました。 改築園舎屋上に天然芝を張り、屋上庭園をつくりました。 |
平成19年度 | 小さなお子様連れでおいでいただける「正英ひろば」を開設しました。 |
平成20年度 | 全ての保育室にエアコンを完備しました。この年度から専門の講師にお願いし、造形遊びをカリキュラムに取り入れました。 |
平成21年度 | 旧館1階、2階のトイレを改修しました。 |
平成24年度 | 1才児子育て応援事業として「よちよちサロン」を開設しました。 遊戯室の床を全面張替しました。また遊戯室と一部の保育室の扉を改修しました。 |
平成25年度 | 正課に「英語遊び」を取り入れました。 |
平成26年度 | 園内に厨房が完成、9月より自園調理給食をはじめました。 |
平成27年度 | 認定こども園認可。4月より認定こども園正英幼稚園に名称変更 |
正英幼稚園へのアクセス
〒651-1141 神戸市北区泉台5丁目11番
TEL:078(593)3176 FAX:078(593)8660
神戸電鉄 [北鈴蘭台駅] 下車
神鉄バス [泉台7丁目行] 乗車、[西泉台公園前] 下車、徒歩2分。